バラの地上絵

2010年06月13日

皆さん、お久しぶりです。
花キャンバスの開催報告もしないまま、
1ヶ月以上が過ぎてしまいました。
スミマセン…。

さてさて、昨日は花キャンバスの兄弟分とも言える、
なかのローズタウンの「ウェルカムローズ」制作に、
ボランティアとして参加してきました。
バラの地上絵


花キャンバス=チューリップに対して、
こちらは中野市らしく「バラ」の花びらで路上に絵を描きます。
中野市内の農家さんから、ハネだし(というのかな?)のバラ
約1万本をご提供いただいたとのこと。

集合は午前8時半。
会場は中野市街地のメインストリート(陣屋記念館前)。
歩行者天国になっています。
花キャンバスでご協力いただいた
ボランティアさん数名もいらっしゃって、
懐かしい再会(…って、まだ1ヶ月だけど)。
まずは「花びらもぎり」からスタートです。
チューリップと違って、バラの花は柔らかくてデリケート。
うまく1枚ずつもげるのか不安でしたが、
意外と花の芯をとってしまえば、パラッといきました。

バラの地上絵
炎天下に広げられたビニールシートに、
一同一瞬「ゲッ、ここでやるの!?」と思いましたが、
1時間ほどで「もぎり」は終わり、いよいよ路上に並べます。
チューリップは花びらが大きいし、しっかりしているので、
「ウロコ状」にきれいに並べましたが、
バラの花びらは小さくて大きさもまちまちなので、
ウロコはあきらめて、バラーッと蒔くスタイルに。
色の種類もきちっと決まっていないので、
その場で「左右対称の色になるように」とか、
「バランスはどうか」とかアレコレ話しあいながらの作業です。

そして11時半頃には完成ー!
即興制作にしては「きれい」と自画自賛。
バラの花って香りもいいですよね。
花の種類によって、香りも違うし。
ちょっぴりエレガンスな気分!?

このウェルカムローズ、今朝の信毎一面にも載っていましたが、
今日(13日)の午後2時で片付けるそうです。
ご覧になりたい方はお早めに。

暑い中、準備・手配をしたスタッフの皆さん、
本当にお疲れ様でした。
(笹寿司&きのこ汁、美味しかったです。ごちそうさまでした)

余談…
そのあと、花キャンボラチームで
「一本木公園」のバラ園を見に行きました。
バラの地上絵
花も人出も満開!
でも公園はけっこう広いので、ゆっくり見て回れましたよ。
色とりどりのバラ、ホントにきれいでした。
バラまつりは6月20日まで開催されているそうです。

(デジカメを忘れ、携帯で撮影したため、
画像がイマイチです…)










同じカテゴリー(ー2010年の花キャン)の記事画像
ライトアップ
完成しました!
いよいよ明日!
花キャンバス開催まであと2日!
チームキャンバスご紹介!
インスタレーション
同じカテゴリー(ー2010年の花キャン)の記事
 ライトアップ (2010-05-02 19:47)
 完成しました! (2010-05-02 14:54)
 いよいよ明日! (2010-04-30 19:48)
 花キャンバス開催まであと2日! (2010-04-29 17:48)
 チームキャンバスご紹介! (2010-04-19 15:33)
 インスタレーション (2010-03-29 18:01)

Posted by 善光寺花回廊事務局 at 11:18│Comments(0)ー2010年の花キャン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。