花回廊終了しました!

2011年05月06日

善光寺花回廊「花キャンバス」、5月4日無事に閉幕いたしました。
大勢のご来場、ありがとうございました。
制作当日は心配された雨こそ降らなかったものの、
風がとても強く、ボランティアの皆さんはご苦労されたかと思います。
でも苦労の甲斐あって、とってもきれいな花絵が完成。
今年は気温が低かったこともあり、最終日まで色も鮮やかでした。
では、まずは作品紹介を。

■チームキャンバス
今年も力作揃い。復興を願った作品が並びました。
花回廊終了しました!

■メインキャンバス「権堂」
「国定忠治」「獅子舞」「弁財天」など、権堂ゆかりの絵柄。
花回廊終了しました!

■メインキャンバス「おもてなし」
人形みたいに見えるのは「如是姫」がモチーフです。お花は「ハスの花」をイメージ。
花回廊終了しました!

■思いをつなぐフラワードーム
骨組みが見えないぐらい、お花でいっぱいに!
ステージでは佐藤健作さん、風博士さんらのライブも行われました。
花回廊終了しました!

そして最後は恒例のフラワーシャワーでフィナーレ。
皆さん、本当に素敵な笑顔です。
花回廊終了しました!

今年は東日本大震災があり、開催するかどうかも議論されました。
でも、やっぱりやって良かったのかな…と、今は思っています。
期間中、福島県いわき市からのお客様が「息抜きに来ました」とおっしゃって、
フラワードームに花を挿して行かれました。
フラワードームやライブで集まった義援金は約20万円。
責任をもって、日本赤十字社長野支社に送金させて頂きます。

たくさんのつながりを実感した「花キャンバス」。
更級農業高校、坂城高校、文大長野高校の生徒さんを含む200名以上のボランティアさん、無理をお願いしてお花を送っていただいた、富山県花卉球根農業協同組合様、にいがた花絵プロジェクト・花場づくりプロジェクトの皆さん、木曽ヒノキの葉に加え、今年はチップ調達にもご尽力いただいた「ひのき精香」様、体育館をお借りした後町小学校様、ステージや下絵を準備いただいた会場設備様、特製のお菓子をご用意いただいた「森と木」様、ジュースやお酒を運んで頂いた赤塚酒店様、制作や水やりにご協力いただいた、西後町商興会、東後町商盛会、大門町南方商和会、ぱてぃお大門の皆さん、ドーム制作や打ち上げでお世話になった、マゼコゼの小池さんご夫妻、会場を盛り上げていただいた、佐藤健作さん、風博士さん、UKIさん、井原羽八夏さん、私のムチャ振りにも嫌な顔せず協力してくれたスタッフの皆さん、そして、アートディレクションを担当してくれた、マンズデザインの太田伸幸さん。まだまだたくさん、いらっしゃると思います。関わってくださったすべての皆様に、感謝の気持ちでいっぱいです。この場を借りて、本当にありがとうございました。
また来年、善光寺花回廊でお会いしましょう。


同じカテゴリー(−2011年の花キャン)の記事画像
開幕しました!
いよいよ明日です!
チームキャンバス紹介
花回廊いっしょにやりませんか?
2011花キャンバスのデザイン
花の絨毯を表参道に!
同じカテゴリー(−2011年の花キャン)の記事
 開幕しました! (2011-05-02 14:36)
 いよいよ明日です! (2011-04-30 18:23)
 チームキャンバス紹介 (2011-04-29 11:46)
 花回廊いっしょにやりませんか? (2011-04-13 13:23)
 2011花キャンバスのデザイン (2011-04-03 11:59)
 花の絨毯を表参道に! (2011-03-19 13:36)

Posted by 善光寺花回廊事務局 at 12:45│Comments(0)−2011年の花キャン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。