新潟へ行って来ました!

2012年04月09日

4月3日「にいがた花絵プロジェクト」の事務局に伺いました。
こちらでも毎年、チューリップの花を使って花絵を制作しています。

昨年は富山と新潟に分けて花を調達していましたが、
今年は新潟さん一括です。
17万本もの花をご用意いただくということで、
ご挨拶と打ち合わせを兼ねて伺いました。
迎えてくださったのは、実行委員長の関さん、事務局の星さん、
そして委員で市会議員の山際さん。
準備でお忙しい中、気さくに対応してくださいました。
ありがとうございました!
新潟へ行って来ました!
新潟は日本一のチューリップの産地と言われています。
球根栽培のために、花は咲いたらすぐに刈り取られてしまうのですが、
畑に捨てられた花を「何とか再利用したい」との思いから、
「にいがた花絵プロジェクト」の取り組みが始まったそうです。
何と今年20周年を迎えるそう。


約200人のボランティアさんの手で、花を摘むところから始め、
一日がかりで作り上げられる花絵。
チューリップの産地ならではの取り組みだなあ…と感じました。
こちらでは花びらを1枚ずつはずして敷くのではなく、
ボードに一輪ずつ挿して花絵を完成させます。
立てて展示されるので、絵柄が見やすいのもいいですね。
新潟へ行って来ました!











今回の花キャンバスで使う花の本数は約17万本。
新潟さんにしてみれば、昨年の3倍以上です。
もちろん購入をさせて頂く訳ですが、
色別に摘み取って頂くのは大変な手間がかかると思います。
感謝しつつ、表参道の路上にきれいな花絵を咲かせたいですね。
チューリップを通じて、新潟と長野がつながっている…
何だかちょっと嬉しい気がしました。

花キャンバスの制作ボランティア、まだまだ募集中です。
興味のある方はTEL026-232-4178(えんがわ)
までお気軽に!






Posted by 善光寺花回廊事務局 at 15:28│Comments(0)スタッフつぶやき
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。