花キャン2009終了しました

善光寺花回廊事務局

2009年05月05日 15:27

2009年5月4日午後5時。

いよいよフィナーレです。
ボランティアさんに観光客の方も加わって、手に花びらを持ってます。

そして、テーマキャンバスをデザインした長野美術専門学校の学生さんに音頭をとってもらい、


花びらを空高く舞い上げてフィナーレ!!

そして分別回収スタート。

つくるのは6時間、片付けるのは1時間かからずにトイーゴ広場には何も残らずに、さっきまで花キャンバスが展示してあったのがうそのようです。


本当に、ボランティアのみなさん、お疲れ様でした、そしてありがとうございました。
御開帳で多くの人に見ていただき、「きれいね」「すごいね」と同時に「おつかれさま」とも声をかけていただき、苦労した甲斐があったなぁとつくづく思いました。

でも、まだ終わりじゃありません。

5日の今日、回収した花びらや葉を豊野のりんご畑に撒きにいきました。

畑に撒こうと思ったら、スプリンクラーで散水中。
急遽、ちがうりんご畑の「テッカ」という作業をお手伝いしました。

りんごの花のまんなかの部分を残し、それ以外の花を摘み取る作業です。
この手作業、農家の方のご苦労がうかがえます。

そして散水が終わったのをみはからって、いよいよ花びら撒き。

飯山線から見える畑を彩りました。

最後は畑にシートを敷いて、お弁当を食べました。
これで無事に花キャンバスも終えることができたな、とほっとしました。

事務局の仕事としてはまだ若干ありますが、とりあえずは無事に花キャンバスを終えることができてよかったです。

昨日のボランティアさんとの打上げ会でも、いろんなお話も聞けましたし、期間を通してたくさんの出会いと交流がありました。

これをきっかけに、またどこか別の機会でもお会いできることを楽しみにしています。

本当に本当にありがとうございました。

関連記事