花キャンバス2009本番です
2009年5月2日AM6:00
スタッフボランティアさんが準備をはじめます。
富山県砺波市から、球根栽培用に刈り取られたチューリップの花約8万本(ダンボール143箱)が届きました。
AM7:00 ボランティアさん集合。
スタッフボランティアも合わせて約160人が花びらをもぎるところからはじめます。
1年ぶりに会うおなじみさんもいてなつかし~
今年はこの白いチューリップがなかなかもぎりづらくて予定の時間を1時間くらいオーバー
お弁当はトマト食品館のランチボックス。
おいしかった~
花びらもぎりがだいたい終わると下絵がお目見え!
AM10:00
急いで花びら、木曽ヒノキの葉、白玉石、樹皮のチップを並べます。
この時間になると太陽の日差しが暑い~
花びらの向きも中心から外側へ一枚一枚丁寧に並べます。
チームキャンバスのきりっ子・はっぴぃ’sの子供たちがリコーダーや歌でボランティアさんたちを応援♪
チームキャンバスはどんどんできあがってきました。
お客さんも一枚一枚じっくり作品を見ていってくれます。
テーマキャンバス「あ うん ハトと歩こう!善光寺」もようやく完成!
(13時のオープニングセレモニーには間に合いませんでした・・・)
幅5m長さ25mの大きな花キャンバスです。
ハト!
トイーゴの2階から見ると絵柄がよくわかります。
テーマキャンバスをデザインした長野美術専門学校研究科の学生さんがハトの格好をしてかわいいグッズも売ってます。
4日の午後5時まで花キャンバスは展示してます。
この暑さと晴天で花びらはもうカラカラですが、中央通りにはほかにもいろんなお花が飾られていますので、是非足をお運びください。
関連記事