できましたよ〜、プレ作品「ワールド・スマイル」!!
聖火リレーが去ったあと、午後1時半にもんぜんぷら座にボランティアさん集合。
この時点ではかなりしっかり雨が降っていて、無事に広場で作品がつくれるのかとても不安でした。
まあ、とりあえずはリハーサルということで手順を追って体験してもらうのが第一目的なので、花びらをもぐ作業からはじめてもらいました。
だいたい50人くらいのボランティアさんが雨の中集まってくれました。
赤ちゃん、お母さんの背中で気持ちよさそう
もくもくと花びらを一枚ずつはずしていく地味な作業ですが、慣れればパラッとスピードもアップ!
今回のチューリップはとても大きな花びらで、もぎりやすかったみたいです。
本番もこれくらい大きなチューリップだとスムーズに行くんですが、時期的に遅くなるほど小柄なチューリップになるそうです。
廊下ではなにやら怪しい人たちが・・・
「ワールド・スマイル」と「ワールド・アニマル」をデザインしてくれたnana*t(ナナット)のみなさんです!!
「世界の国からこんにちは」のテーマにちなんで、いろんな地域の民族衣装(?)を着て登場です!!
花びらをもぎり終えたボランティアさんの前で自己紹介です。
5月3日〜5日の本番のときにテーマキャンバス「ワールド・アニマル」の周辺に登場しますので、会場に来て一緒に写真を撮りながらそれぞれの面白いネーミングも聞いてみてくださいね。
たしか、氷の国から来た王子もいたような・・・?
ぎりぎりまで屋内で作品をつくろうか迷いましたが、3時くらいに一瞬雲が切れて晴れ間がのぞいたので、「やっちゃおう!」ということになり、もんぜんぷら座からトイーゴ広場に移動しました。
あわてて下絵をセッティングして、並べ方を教わりながら作業を進めました。
花びら、チップ、葉、石、とそれぞれに厚さと向きをそろえながら丁寧に並べていきます。
時には小雨にあたって震えながら、時には突風に花びらを飛ばされながらも、だんだんと人の顔が見えてきました。
小さなお子さんだって一生懸命に並べてくれます。
そして完成!!
ヨーロッパの王様かな?
アメリカのカウボーイかな?
アフリカの先住民族かな?
アジアの女の子かな?
オーストラリアのアボリジニーかな?
今日は小雨が降る中、作業していただいたボランティアさん、本当にお疲れ様でした。
風邪をひかないようにゆっくり休んでくださいね。