2011花キャンバスのデザイン

善光寺花回廊事務局

2011年04月03日 11:59

皆様、大変お待たせしました。
今年の花キャンバスのデザインが決まりました。
アートディレクターはマンズ デザインの太田伸幸さん。
「花キャンバス」と、ペチュニアの鉢を使った「タペストリーガーデン」で、
善光寺門前の歴史や物語を描いています。
花キャンバスは、ぱてぃお大門のある大門町南方と、東後町・西後町(権堂アーケード入口付近まで)に飾られます。いつもの年より縦長に広くなっています。


そして、善光寺側の終着点には「フラワータワー」を作ります。
マゼコゼの小池雅久さんが作ったミニ蔵の骨組み(っていうのかな?)を再利用して、それをチューリップの花で飾ろう…というものです。
このフラワータワーは、観客の皆さんにも参加していただいて、東日本大震災のチャリティー企画にしようと考えています。詳細は近日アップします。
この他、恒例の「チームキャンバス」もあります!作品は近日ご紹介します。

花絵を制作してくださるスタッフ(ボランティアさん)も引き続き募集しています。
また、開催期間(5月1日〜4日)通してお手伝い頂ける方(水やりや観客案内など)も募集しております。2日のみ、3日のみという形でも構いませんので、ぜひご協力ください。
お申し込み・お問い合せ…カフェ+まち案内 えんがわ TEL026-232-4178

関連記事