花キャンバス2012無事に終了いたしました!

善光寺花回廊事務局

2012年05月09日 18:05

あっという間に連休が終わり、花キャン制作日から一週間です。
遅ればせながら、制作〜作品のご報告を。
5月3日、前日までの天気予報は大雨。
実際、チューリップが届いた朝6時半の段階では土砂降りでした。
後町小学校体育館に約250名が集まり、まずは花びらもぎり。

体育館に敷かれたブルーシートに人がぎっしり!
ひたすら1枚1枚、茎から花びらを外します。
朝7時過ぎから約3時間。10時半頃ようやく終了。





とまと食品館特製「おにぎり」を食べて、いざ中央通りへ。

すると、何と奇跡的に青空が見えてきたではありませんか!
皆さんの思いが天に通じた…と、もう感動的でさえありました。

花びらを多めに盛って、最後はうろこ状にきれいに並べていきます。
これもとっても細かい作業です。

午後2時過ぎ、すべて完成!
お天気も良くなってテンションもあがったのか、
出来映えは上々で、とても美しい花絵が路上に姿を現しました。



完成した花絵はコチラ。
【メインキャンバス】画像を加工したら色が青っぽくなってしまった…。


【チームキャンバス】




展示3日間も日中はほぼお天気に恵まれました。
セントラルスクゥエアにできた「メモリアルパーク」でのライブをはじめ、
アートワークショップなども行われ、大勢のお客様にご来場いただきました。

5月5日、恒例のフラワーシャワーでフィナーレ!















今年は新潟の豪雪のためチューリップの開花が遅れ、
「お花が届かないかも知れない」というピンチにも見舞われました。
けれど4月に入って気温が上がり、花も何とか間に合いました。
「にいがた花絵プロジェクト・花場づくりプロジェクト」の皆さんには、
無理をお願いして、お花の確保に奔走して頂きました。
本当にありがとうございました。

そして、準備から本番にいたるまで、今年もたくさんの方にご協力いただき、
事故なく、楽しく終了することができました。
関わってくださったすべての皆様に、この場を借りて心から御礼申し上げます。

来年、また「善光寺花回廊」でお会いしましょう!



関連記事